はるまどのデジタル日記

パソコンに囲まれた生活の日記

Intelの4コアHTとAMDの8コアは同じか?

f:id:pana8912:20160410172900j:plain
IntelのHTというと1つのコアで2コア分の処理ができるという技術ですが、AMDのリアル8コアもそれほど違いはないらしいです。
というのもIntelのHTは1人2つの作業ができOS上では8コアに見える仕組みというのは有名な話。
では、AMDの8コア(オクタコア)はどういう仕組みになっているのかという話はよく聞きません。
AMDの8コアは確かに8つコアはあるのですが処理をする部分が一部2コアで共有しているという仕組みで、人間に例えると2つくっついて生まれてきた双子がいるんですが心臓は1つみたいな話なんですよね。
つまり重要な部分は1つというわけです。
論理上はどちらとも方式は違えどやってることはおんなじなんですよね。
でなぜ両社で性能に差がでるかというのが問題。
本来なら少しの誤差はあれど性能はほぼ同等になるはずなのにかならずIntelに軍配が上がる。
なぜこうなるかというとOSも含めてソフトウェア等がIntel向けに最適化されているというのがとして挙げられます。
Windows 7ではAMDの8コアだと処理が最適化されておらず後の更新パッチで対応していました。
なので時代がAMDに合わないという感じなんでしょうか・・・
AMDファンの自分としてはZenが発表されましたし、来年のAMDのラインナップに期待したいところです。
Intelは毎回ソケットを交換しているのでそろそろ殿様商売もいい加減にしてもらいところですね。